• 国税庁、税務相談チャットボット(AIによる自動回答システム)で平成6年分の所得税の相談開始(R7.1.6)

     国税庁は平成6年分の所得税の確定申告に対応したチャッボットをホープページにアップしました。質問したいことをメ…

    続きを読む ➞

  • 令和7年度 政府税制大綱が発表されました。(6.12.20)

    これまでの、税制改正大綱は、与党の安定多数のもとで決定され、3月末の改正法成立までは大きな変化なく、ほぼ大綱の…

    続きを読む ➞

  • 国税庁「令和6年分確定申告期の確定申告会場のお知らせ」を公表(6.12.3)

    同時に閉庁日の対応として「令和7年3月2日(日)に確定申告の相談等を行う税務署」も公表されています。 (参考)…

    続きを読む ➞

  • 国税庁「申告書等の控えへの収受日付印の押なつの見直しに関するQ&A」を更新(6.11.22)

     税務署では、税務行政のデジタル化における手続きの見直しの一環として、令和7年1月から、申告書等の控えの書面へ…

    続きを読む ➞

  • 役員の任期、大丈夫ですか、登記忘れてないですか?

     先般、10月10日に法務省のHPに「令和6年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)について」という連絡文書が…

    続きを読む ➞

  • 11月1日よりフリーランス法(フリーランス・事業者間取引適正化等法)が施行される。

    フリーランスに対する取引条件の明示義務などを定めたフリーランス法が11月1日より施行される。 新法は、発注側に…

    続きを読む ➞

  • 輸出物品販売場での免税品の販売について

    先日(10月25日)、日経新聞に会計検査院の調査で訪日客9名が免税物品を総額33億円余り購入し、納付すべき税額…

    続きを読む ➞

  • 東京地裁、PGM子会社への組織再編をめぐる課税処分取り消し(日経新聞 6.9.27)

    組織再編成(合併)により受け入れた繰越欠損金について、国側が組織再編成を利用した行為計算否認規定の適用により課…

    続きを読む ➞